キャリア決済の現金化は以前から盛んで、docomoは「d払い」auは「auかんたん決済」ソフトバンクは「ソフトバンクまとめて支払い」を提供しています。
携帯キャリアとしては後発の楽天モバイルもキャリア決済がありますが「楽天モバイルキャリア決済」は現金化できないといわれています。

- 1. 楽天モバイルキャリア決済とは?
- 2. 楽天モバイルキャリア決済は現金化できない?
1. 楽天モバイルキャリア決済とは?
楽天モバイルのキャリア決済サービスは、2020年8月24日から提供が開始されました。このサービスにより、Google Playストアでのアプリ購入やアプリ内課金などの料金を、楽天モバイルの支払い方法と同じ方法で決済することが可能となりました。
1-1. 楽天モバイルキャリア決済の主な特徴
① 楽天モバイルの利用料金と合算で支払い可能
✔ スマホの料金とまとめて支払いができる
楽天モバイルキャリア決済を利用すると、アプリやサービスの料金をスマホ利用料金と一緒に支払えるため、クレジットカードや銀行振込を使う必要がありません。
✔ 支払いの管理がしやすい
複数の決済手段を使うと、支払いの管理が複雑になりがちですが、楽天モバイルキャリア決済ならスマホ料金とまとめて請求されるので、一括管理が可能です。
✔ クレジットカード不要で利用できる
クレジットカードを持っていない人でも、楽天モバイルの契約さえあれば利用できるのが大きなメリットです。特に、クレカを作れない学生や新社会人には便利な決済方法といえます。
② Google Playストアでのアプリ購入に対応
✔ 有料アプリやゲーム課金にも使える
Google Playストアで販売されている有料アプリの購入や、ゲームのアイテム課金、定額制サービス(サブスクリプション)などの支払いに利用できます。
✔ 映画や電子書籍の購入も可能
Google Playには映画や電子書籍も販売されているため、楽天モバイルキャリア決済を使って動画や書籍を手軽に購入することもできます。
✔ クレジットカード不要で安心
Google Playストアで課金する際、クレジットカードの登録が不要なため、カード情報の漏えいリスクを気にせずに決済できます。
③ 楽天ポイントが貯まる&使える
✔ 楽天ポイントを貯めながら決済できる
楽天モバイルキャリア決済を利用すると、支払い金額に応じて楽天ポイントが貯まるため、楽天経済圏のメリットを活かせます。
✔ 楽天ポイントで支払うことも可能
楽天ポイントを使って、Google Playのアプリ購入やゲーム課金の支払いに充てることも可能です。(※一部対象外のサービスもあります。)
✔ ポイントを賢く活用できる
普段から楽天市場などで楽天ポイントを貯めている人は、キャリア決済の支払いにもポイントを活用できるので、よりお得に利用できます。
④ 利用制限の設定が可能
✔ 使いすぎを防ぐための制限設定が可能
楽天モバイルキャリア決済では、利用上限額を設定することができるため、予想以上の課金を防ぐことができます。
✔ 家族での利用にも安心
お子さんがスマホを利用している場合、課金しすぎる心配を減らせるため、安心してスマホを持たせることができます。
✔ 毎月の予算管理にも便利
自分自身の利用でも、月々の上限を決めることで、計画的に支出を管理することができます。
⑤ 支払い方法がシンプルで手軽
✔ 楽天モバイルの契約があればすぐに使える
楽天モバイルキャリア決済は、楽天モバイルを契約していれば特別な申し込みなしで利用可能です。
✔ ワンタップで簡単決済
Google Playストアでの決済時に、支払い方法として「楽天モバイル」を選択するだけでOK。クレカ情報の入力や銀行振込の手間が不要です。
✔ クレカなしでも安心して課金できる
クレジットカードを登録することに抵抗がある人でも、スマホ料金とまとめて支払うことで、安全にアプリ課金やサービスの購入ができます。
1-2. 楽天モバイルキャリア決済の利用条件
楽天モバイルキャリア決済を利用するには、いくつかの条件を満たす必要があります。以下の詳細を確認し、問題なく利用できるかチェックしましょう。
📌 楽天モバイルの契約が必要
楽天モバイルキャリア決済を利用するには、楽天モバイル(MNO)の回線契約が必須です。
- 対象プラン:「Rakuten最強プラン」など、楽天モバイルが提供するMNO回線(自社回線)を契約していること。
- MVNO回線は対象外:楽天モバイルの旧MVNOサービス(ドコモ・au回線を利用していた時代の楽天モバイル)では利用不可。
📌 Androidスマートフォンが必要
楽天モバイルキャリア決済は、Androidスマートフォン専用の決済サービスです。
- 利用可能なOS:Android 6.0以上(Google Playストアでのキャリア決済対応が必要)
- iPhone・iPadは非対応:楽天モバイル回線を利用していても、iOS端末ではキャリア決済が利用できません。
📌 楽天モバイルのSIMカードまたはeSIMが有効であること
キャリア決済を利用するには、楽天モバイルのSIMカードまたはeSIMが正しく設定されており、回線がアクティブな状態である必要があります。
- Wi-Fi接続では設定できない:Google Playで楽天モバイルキャリア決済を登録する際は、Wi-FiをOFFにして、楽天モバイルのモバイルデータ通信(4G/5G)を利用する必要があります。
- 楽天回線エリア外でも利用可能:パートナー回線(au回線)エリアでも問題なく決済可能です。
📌 Googleアカウントが必要
楽天モバイルキャリア決済は、Google Playストアの決済方法として登録して利用するため、Googleアカウントが必要です。
- Google Playストアにログインしていること
- 支払い方法として「楽天モバイル」を追加すること
📌 利用可能な金額に制限あり
楽天モバイルキャリア決済には、月ごとの利用上限額があります。
- 利用限度額の設定:楽天モバイル側で決められた金額の範囲内で利用可能。
- 未払いがあると利用制限がかかる:楽天モバイルの料金未払いがあると、キャリア決済が制限される可能性があります。
📌 対象となるサービス
楽天モバイルキャリア決済は、Google Playストアでの購入や一部の楽天サービスで利用可能です。
- 利用できるサービス例:
- Google Play(アプリ、ゲーム、映画、電子書籍、サブスクリプションなど)
- 楽天市場(一部の支払い)
- 利用できないサービス例:
- Apple関連サービス(App Store、iTunes、Apple Musicなど)
- 他社のキャリア決済が必要なサービス
まとめ
楽天モバイルキャリア決済を利用するには、以下の条件を満たしている必要があります。
✅ 楽天モバイル(MNO)の契約者であること
✅ Androidスマートフォンを利用していること(iPhone不可)
✅ 楽天モバイルのSIMカードまたはeSIMが有効であること
✅ Googleアカウントを持っていること
✅ 楽天モバイルの料金を未払いにしていないこと

1-3. 楽天モバイルキャリア決済の利用限度額
楽天モバイルキャリア決済には、月ごとの利用限度額が設定されており、無制限に利用できるわけではありません。利用者の契約状況や支払い履歴によっても変動するため、事前に確認しておくことが重要です。ここでは、楽天モバイルキャリア決済の利用限度額について詳しく解説します。
📌 利用限度額の基本設定
楽天モバイルキャリア決済には、利用者ごとに異なる限度額が設定されています。これは、不正利用の防止や、支払い能力に応じた適切な利用を促すための仕組みです。
- 基本的な利用限度額の目安(公式発表なし、一般的な情報)
- 新規契約者:月額 5,000円~10,000円程度
- 利用実績がある場合:月額 30,000円~50,000円程度
- 支払い履歴が良好な場合:月額 50,000円~100,000円程度
利用限度額は、楽天モバイル側の審査によって決定されるため、すべてのユーザーが上限まで利用できるわけではありません。
📌 利用限度額の決定要因
楽天モバイルキャリア決済の限度額は、以下の要素によって決まります。
🟢 1. 楽天モバイルの契約期間
- 契約したばかりのユーザーは、最初の数ヶ月間は限度額が低めに設定されることが多い。
- 長期間楽天モバイルを利用していると、上限額が引き上げられる可能性がある。
🟢 2. 過去の支払い状況
- 楽天モバイルの月額料金の支払いを遅延なく行っているユーザーは、利用限度額が増加する傾向がある。
- 逆に、支払いの遅延や未払いが発生すると、限度額が引き下げられたり、キャリア決済自体が利用停止されることもある。
🟢 3. 楽天ポイントの利用実績
- 楽天ポイントを頻繁に利用し、楽天のサービス(楽天市場、楽天カードなど)を活用している場合、利用限度額が上がる可能性がある。
- 楽天グループのサービスを積極的に利用しているかどうかも、審査に影響することがある。
🟢 4. 利用頻度と実績
- キャリア決済を定期的に利用しているユーザーは、限度額が増加する可能性が高い。
- ただし、一度に高額な決済を行うと、不正利用防止のために制限がかかることがある。
📌 利用限度額の確認方法
自分のキャリア決済の限度額がいくらなのかを知りたい場合は、以下の方法で確認できます。
🟠 1. 楽天モバイル公式アプリで確認
- 「my 楽天モバイル」アプリを開く
- 「利用料金」のセクションを確認
- キャリア決済の利用履歴を表示し、上限額を確認
🟠 2. Google Playストアの決済設定で確認
- Google Playストアを開く
- 「支払い方法」を選択
- 「楽天モバイルキャリア決済」を選択し、利用可能額を確認
🟠 3. 楽天モバイルのカスタマーサポートに問い合わせ
楽天モバイルのカスタマーセンターに問い合わせると、詳細な限度額の情報を確認できる場合があります。
📌 利用限度額を増やす方法
楽天モバイルキャリア決済の利用限度額を増やすには、以下のポイントを意識しましょう。
🟢 1. 楽天モバイルの支払いを滞りなく行う
- 楽天モバイルの月額料金の支払いを毎月期日どおりに行うことが大切。
- 過去に支払い遅延があると、限度額の引き上げが難しくなる。
🟢 2. 楽天グループのサービスを積極的に利用する
- 楽天カードを使って決済する、楽天市場での買い物を増やすなど、楽天グループのサービスを利用すると、信用度が上がり、限度額の引き上げにつながる可能性がある。
🟢 3. 定期的にキャリア決済を利用する
- 毎月キャリア決済を少額でも利用し、利用実績を積むことが重要。
- ただし、一度に大きな金額を決済すると不正利用とみなされることがあるため、徐々に利用額を増やすのがベスト。
🟢 4. 利用限度額の引き上げをリクエストする
- 一部のユーザーは、楽天モバイルのカスタマーサポートに問い合わせることで、利用限度額の引き上げ申請ができる場合がある。
まとめ:楽天モバイルキャリア決済の利用限度額とは?
✅ 利用限度額は利用者ごとに異なる(新規は5,000~10,000円、最大100,000円程度)
✅ 契約期間・支払い履歴・楽天サービスの利用状況によって変動する
✅ 支払いの遅延や未払いがあると、利用制限や限度額の引き下げの可能性がある
✅ 限度額を増やしたい場合は、楽天のサービスを積極的に活用し、支払い実績を積み上げることが重要
楽天モバイルキャリア決済の利用限度額は、ユーザーの利用状況に応じて変動する仕組みになっています。無理のない範囲で活用しつつ、限度額の引き上げを目指したい場合は、楽天グループのサービスを活用して信用度を高めるのがポイントです!

1-4. 楽天モバイルキャリア決済で利用可能なサービス
楽天モバイルキャリア決済を利用すると、Google Playストアでのアプリ購入やゲーム課金をはじめ、さまざまなデジタルコンテンツの支払いに対応できます。ただし、利用できるサービスには制限があり、一部の支払い方法ではキャリア決済が利用できません。ここでは、楽天モバイルキャリア決済が対応しているサービスについて詳しく解説します。
📌 楽天モバイルキャリア決済で支払い可能なサービス
楽天モバイルキャリア決済は、主にGoogle Playストアを利用するサービスに対応しています。
🟢 1. Google Playストア内のコンテンツ購入
Google Playストアで提供されている以下のコンテンツの購入に利用できます。
- アプリの購入:有料アプリのダウンロード・購入
- アプリ内課金(ゲーム課金):ソーシャルゲームやアプリ内の追加アイテムの購入
- 映画・動画のレンタル・購入:Google Playムービーでの映画レンタル・購入
- 電子書籍・マンガの購入:Google Playブックスでの書籍・マンガ購入
- 音楽の購入:Google Playミュージック(現在はYouTube Musicへ移行)
🟢 2. Google Playストア経由のサブスクリプション
Google Playストアで提供されている**定額制サービス(サブスクリプション)**の支払いにも利用可能です。
- YouTube Premium(広告なしのYouTube視聴)
- YouTube Music Premium(音楽ストリーミングサービス)
- Google One(Googleドライブのクラウドストレージ拡張プラン)
- アプリやゲームの月額課金型サービス
🟢 3. 一部の楽天グループのサービス
楽天モバイルキャリア決済は、楽天グループの一部サービスでも利用可能です。
- 楽天市場(一部の決済)
- 楽天ブックス・楽天Kobo(電子書籍)
- 楽天TV(映画・ドラマのレンタル・購入)
※楽天市場や楽天ブックスなどでは、キャリア決済が利用できる商品とできない商品があるため、購入時に決済方法を確認してください。
📌 楽天モバイルキャリア決済が利用できないサービス
楽天モバイルキャリア決済は、すべてのデジタルコンテンツやオンライン決済で利用できるわけではありません。以下のサービスではキャリア決済が対応していないので、別の支払い方法を選択する必要があります。
🔴 1. Apple関連サービス(App Store / iTunes / Apple Music など)
- App Storeのアプリ購入・サブスクリプション(iPhone・iPad向け)
- iTunes Storeの音楽・映画・電子書籍の購入
- Apple Musicの月額課金
楽天モバイルキャリア決済はAndroid向けのサービスに限定されているため、iPhoneやiPadを使用しているユーザーは利用不可です。
🔴 2. Amazon・Netflix・Spotifyなどの外部サービス
- Amazonでの商品購入(キャリア決済は未対応)
- Netflixのサブスクリプション料金の支払い
- Spotify Premiumの料金支払い
- HuluやDisney+などの一部動画配信サービス
Google Play経由でサブスクリプション登録できるサービスはキャリア決済に対応している場合がありますが、サービスの公式サイトで直接契約した場合はキャリア決済を選択できないことが多いので注意が必要です。
🔴 3. クレジットカードや銀行振込が必要な決済
- 公共料金(電気・ガス・水道)
- クレジットカードの支払い
- 銀行振込が必要なオンラインショッピングの決済
楽天モバイルキャリア決済を利用する際の注意点
✅ Wi-Fiではなく楽天モバイルの回線を利用する
楽天モバイルキャリア決済を設定・利用する際は、Wi-Fi接続ではなく楽天モバイルのモバイルデータ通信(4G/5G)を使用する必要があります。Wi-Fi経由ではキャリア決済のオプションが表示されないことがあります。
✅ 利用限度額があるため高額決済には向かない
楽天モバイルキャリア決済には月ごとの利用限度額(5,000円~最大100,000円程度)が設定されているため、1回の決済で高額な商品を購入するのには向いていません。
✅ 利用可能なサービスが変わる可能性がある
楽天モバイルキャリア決済が利用できるサービスは、運営側の方針によって変更される場合があります。例えば、過去にはGoogle Playストアの一部サービスが対象外になったこともあるため、定期的に楽天モバイルの公式情報をチェックしておくと安心です。
まとめ:楽天モバイルキャリア決済が利用できるサービス一覧
利用可能なサービス | 利用不可のサービス |
---|---|
Google Playストア(アプリ・ゲーム・電子書籍) | App Store(iPhone向けアプリ) |
Google Play内の映画・動画 | iTunes Store(Appleの音楽・映画) |
Google Playストアのサブスクリプション | Netflix・Spotify・Amazonでの購入 |
YouTube Premium・YouTube Music | 一部の動画配信サービス(Hulu、Disney+ など) |
Google One(クラウドストレージ) | 公共料金・クレジットカードの支払い |
楽天市場(一部商品) | 銀行振込が必要なオンライン決済 |
楽天ブックス・楽天Kobo | – |
楽天TV | – |
楽天モバイルキャリア決済は、特にGoogle Playストア関連の支払いに適した決済方法です。ただし、Apple関連のサービスやNetflix・Amazonなどでは利用できないため、支払い方法を事前に確認しておきましょう!

2. 楽天モバイルキャリア決済は現金化できない?
他の3大キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)が提供するキャリア決済では、規制が強まりつつあるとはいえ、依然として電子ギフト券などの換金性の高い商品の購入が可能なケースがあります。そのため、現金化を狙う手法が完全には排除されていません。
しかし、楽天モバイルのキャリア決済に関しては、現金化の可能性がほぼゼロです。
その理由は、楽天モバイルキャリア決済では、直接的に現金を引き出す手段が存在しないだけでなく、他の3大キャリアでは購入可能なAmazonギフト券やAppleギフトカード、その他の電子マネーのチャージが一切できないためです。
楽天モバイルキャリア決済で利用できるのは、基本的にGoogle Playストア内のアプリやゲーム、電子書籍、映画のレンタル・購入などのデジタルコンテンツに限定されており、ネット上で購入できるものであっても、換金性の高い商品は一切取り扱いがありません。
つまり、現実的に現金化が可能な商品を購入する手段自体が用意されていないため、事実上、楽天モバイルのキャリア決済で現金化を行うことは不可能といえるのです。
