電子ギフト券の買取業界の最大手、お魚通販.com株式会社が運営する、新しい買取サイトです。2023年頃から芸能人をイメージキャラクターに使うことが増えてきた会社です。最大手だけあっていろいろな芸能人を使っていますが、やっぱり安心感はありますよね。まさかこの芸能人が詐欺サイトの宣伝はしないだろう、みたいな。
こちらのサイトは元AKB48の板野友美さんがイメージキャラクターになっています。(権利関係がわからないのでモザイクいれました笑)
ギフト券買取業者ってやっぱりちょっと怪しいイメージだと思うんですが、このサイトはちょっと異色ですね。ギフト券の買取業者というより、ブランドものの買取業者みたいな明るいイメージのサイト作りなんでしょう。
広告費も相当なものでしょうし、さすがお魚通販さんです。
買取スクエアの総合評価 95点

買取スクエアの基本情報
ジャンル | 電子ギフト券買取サイト(現金化サイト) |
サービス名 | 買取スクエア |
公式サイト | https://kaitori-square.com/ |
運営 | お魚通販.com株式会社 |
住所 | 東京都町田市森野1-8-1 MOAビル4F |
電話番号 | 042-732-3588(9-19時) |
古物商許可 | 東京公安委員会 第308841707262号 |
営業時間 | 24時間 |
振込時間 | 24時間 |
定休日 | 365日営業 |
買取スクエアの買取券種
買取スクエアはお魚通販が運営する姉妹サイトの中でも、トップクラスの20種類を買い取っています。
Amazonギフト券
Apple Gift Card
Google Playギフトカード
LINEプリペイドカード
楽天ギフトカード
WebMoney
BitCash
ニンテンドープリペイドカード
プレイステーション®ストアカード
nanacoギフト
PayPayギフトカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
Uberギフトカード
majicaカード
図書カードNEXTギフト券
QuoカードPay
NIKEギフトカード
BookLive!プリペイドカード
Meta Questギフトカード
XBOXプリペイドカード

取扱券種20種類というのはすごい数ですが、現金化に使えるギフト券は半分もないので、ギフト券を買って現金化する予定の方は、Appleギフトカード、楽天ギフトカード、ニンテンドープリペイドあたりを考えればいいんじゃないかと思います。
ただ、ポイント交換などで、Paypay、QuoPay、nanacoなどと交換できるなら、やっぱり買取率はそちらの方がいいのでねらい目ですよね。
買取スクエアの手数料
買取スクエアは、振込手数料や事務手数料などは一切かかりません。買取率が90%なら、1万円のギフト券で9,000円振り込まれます。
買い取り額が少額の1,000円でも、どんな地方銀行に振り込んでもらっても、手数料は0円です。お魚通販系はどのサイトでも、手数料がないのがうれしいですよね。
買取スクエアの買取所要時間
買取スクエアの買取時間の目安は、大体いつも最短30分と表示されていますが、Amazonギフト券やLineプリペイドなどの時間が掛かるギフト券の場合はもっと遅いことがあります。
逆にAppleギフトカードや楽天ギフトカードなどは、初回でも比較的はやいですし、2回目以降になると最短5~10分で振り込まれます。
さすが業界最速といわれるだけありますね。
ただしお魚通販系のサイトは、どこかで使えないギフト券を申し込んだりすると、次の買取は遅くなることが多いです。ギフト券の買取を申し込むときは、使用済みになっていないか、ギフトコードは1文字も間違っていないか、よく確かめてから申し込みましょう。
また24時間365日営業しているので、夜間や休日に申し込んでも買取代金は振り込まれるので安心です。
姉妹サイトと比べるとどうか、という質問をXでもらったことがありますが、お魚通販系は振込は自動化しているそうで、どのサイトに申し込んでも同じスピードで処理されているようです。買取スクエアが力を入れているサイトというのは間違いありませんが、姉妹サイトよりも速く振り込まれるということはないようです。
それでも買取スクエアは急いでいる人にピッタリのサイトといえるでしょう。
楽天銀行は着金が遅い
楽天銀行はネットバンクの中でも使いやすく、ユーザーも多いのですが、実は振り込みが遅くなりやすい銀行ナンバーワンといわれています。普段は他の銀行と同じように振り込まれた直後に着金しますが、週末や月末近くの金曜日は振り込みが終わってから着金するまでに5時間くらいかかることも珍しくありません。
これは楽天銀行から、他の銀行に送金する件数が限られており、送金手続きが集中したときに楽天銀行のキャパが追い付いていないのが原因です。振り込まれたのに着金しないと心配になりがちですが、自分の受取口座が楽天銀行の場合はあきらめて待ちましょう。
買取スクエアの信頼度
この買取スクエアは2024年の5月1日にドメイン登録されて運営が始まったのがおそらく2024年7月なのでかなり新しいサイトです。
このギフト券の買取業界はギフト券の買取率が結構変動するので、使っているサイトがあっても新しいサイトを検索サイトなどで探す人が多いんですが、詐欺サイトを作ろうと思えば簡単に作れるので、常に詐欺サイトが生まれてそれに引っかかる人がいます。だから新しいサイトができると、なによりも信用度が重要になると思います。
買取スクエアは現時点でお魚通販系でも一番買取率がいいサイトなので、調べてこのページにたどり着いた方も多いのではないでしょうか。
買取スクエアの運営会社「お魚通販.com株式会社」は東京都が本社の電子ギフト券の買取業者です。規模は業界最大で、サイト数は10以上あり、どこよりも高く買取り速く振込む会社です。
まず警察への古物商の届け出はしているので警察のお墨付きです。
それから表の金融業も3年ほど前からはじめているので、企業としての経営や個人情報の取り扱いなど、行政の調査などもクリアしている企業なのは間違いありません。
また買取スクエアはイメージキャラクターにタレントの板野友美さんを起用しています。当然芸能事務所にも調査されて問題がないと判断されているのも間違いないでしょう。
つまり客観的に見てもとても安心できる買取業者といえるでしょう。
わたしがいま知人にギフト券売るならどこがいい?と聞かれたら、間違いなく買取スクエアと答えるでしょう。
買取スクエアは姉妹サイトよりも買取率が高い
買取スクエアは2024年7月現在、お魚通販.com株式会社が運営するギフト券買取サイトの中で一番買取率が高くなっています。
買取スクエアは2024年7月にオープンした、お魚通販系のサイトの中で一番新しいギフト券買取サイトです。またイメージキャラクターに元AKB48の板野友美さんを起用するなど、広告にもお金をかけています。
当然、買取率も運営サイトの中でも一番高く設定されることが多くなっています。
Line登録してバナーから申し込めば初回でもリピートでも1%プラスになるので、申し込む際は忘れずにLineのお友達登録からやりましょう。
また、お魚通販が運営するギフト券買取サイトの最大の特徴は「姉妹サイトを使ったことがあっても初回申込になる」です。これは他サイトではほとんどない特徴で、毎回別の姉妹サイトに申し込んでも初回の買取率でやってもらえるんですね。
ただ、間違えて2回目以降なのに初回だと思って申し込むと、2回目以降の率で買取されてお金が振り込まれてしまいます。
姉妹サイトが10サイト以上あるので覚えてられないという方は、申し込み前に氏名と電話番号を伝えて申込履歴がるかどうか確認してもらいましょう。
買取スクエアの良い口コミ

以前から姉妹サイトを使っていましたが今回は買取スクエアにしました
電話でどこが一番買取率がいいか聞くと教えてくれますよ
ボブ系は、電話で買取率が一番高いサイトを聞くと教えてもらえることが多いですよね。

系列を使っているので、ここが初回でもすぐ振り込まれました
個々の系列は買取率だけでなく速さも定評があります。実際5分程度で振り込まれることもあり、業界最速というのは間違いないでしょう。

夜中でも速いときいて申し込みました。先に問い合わせて5万円2枚に分けた方が速いと聞いてその通りにしたら、朝4時でしたがAppleギフト10万円が20分くらいで91%で買取り完了です。
夜中は絶対速いとは限りませんが、それでもAppleの5万円2枚で10万円なら、ここの会社ならそのくらいのスピードでいけそうです。

1時間以上かかりましたが電話で丁寧に対応してくれたので安心できました。
なんでもかんでもはやいわけではないので時間が掛かることはありますが、お魚通販やプリズムワールドのような大手だと「騙されたかも」といった心配がないのでいいですよね。
買取スクエアの悪い口コミ

1日の0時に申し込んだら、5回目くらいなのに5時間くらいかかりました。
月初は大手の買取業者はどこも遅いです。というのも、毎月1日は規模が大きい業者ほど申し込みも殺到するので、最大手のこちらは月初めの1日だけで数千件の申込があるそうです。以前は10時間くらいかかっていたのでその頃よりはマシになりましたが、それでも0時に申し込むと3時間5時間待つことも珍しくありません。
朝7時くらいまでにどうしても必要な方は、他の業者に依頼した方がいいでしょう。

使えるギフト券を申し込んだのに使えなくなったと連絡がきた
詐欺業者が嘘をついて同じような連絡をしてくることもありますが、ギフト券買取業界のTOP5社あたりはそういうことはありません。
この口コミの状況がわからないので何とも言えませんが、Amazon、Apple、Googleplayなどのギフト券は発行元が転売対策を行っており、各社が独自の方法でギフト券にロックをかけたり、没収してしまうことがあります。
また処理の段階で何かのトラブルがあることもあります。
もしも同じようなことがあったら、その可能性もあるので詳しく聞いてみたり、資料を送ってみるのがいいでしょう。